2006年8月27日日曜日

2006年8月27日

BMX(バイスクルモトクロス)とドラムのライブパフォーマンス 「1on1(ワン・オン・ワン)」が大手市場に登場!
 残暑厳しい夏の日差しが照りつける中で、汗だくになりながら、ドラムの音にあわせ、BMXが走ったり、飛んだり、ぐるぐる回ったりと、宇野さん(ライダー)と沼さん(ドラマー)の息はピッタリ!
時に失敗もあるけれど、それもまたパフォーマンス。
彼らの妙技に、驚きの声と拍手で会場は盛り上がりました。
 それにしても、「BMXのハンドルって、360度回るんだ…」と変なところに感心してしまいました。
暑い中、本当にお疲れ様でした。また、来てほしいなあ~。
 大手市場の夏は、暑さとの戦いでもあります。
 ビクトリーカフェさんに初めて?登場したビールと人気の大盛りのカキ氷で、ちょっとヒンヤリ気分になれて、元気回復!
大手モール東側の歩道から見た大手市場の様子。
夏の日差しとカラフルテント、そして木々の緑のコントラストは、なかなかいいでしょ。
まちなかに木々があるって、気持ちが落ち着きませんか。

2006年8月12日土曜日

2006年8月12日

恒例となった大手市場のナイトバザール。
昨年から市民プラザとコラボレーションで繰り広げる真夏の夜のライブ&バザール。
夕暮れ時から始まります。
まだ陽がさすカフェには、少しずつお客様も集まって。
軽く飲みながらライブを楽しんでもらっています。
今年もやってきました!キューバの音楽c-imajiの心地よいノリ。
なんとCDを聞いて完璧に歌えるようになって、今日は舞台に初デビュー?
ホントにリズムにのって将来が楽しみ!やっぱり踊りまくってしまった!
だんだん暗くなって星もまたたくころには、おいしいにおいが漂ってきて…どさん子ラム肉を実家からより寄せて作ってくれている山口さんのジンギスカンはボリュームたっぷりで、しかも絶品!
暑いときには、栄養満点のピロシキ! 小さな明りの下で、楽しい会話が弾みます!

2006年8月6日日曜日

2006年8月6日

はなももさんの体験教室。
熱心にちくちく。。今回はミニポーチを作ってみました。
なんといっても自分で作ったものは愛着がわきます。
まちづくりとやま㈱の若者工房が初出店!
なんとクレープに挑戦しました。味の方は????
もう少し修行が必要ですが、何事もやってみよう!という気持ちが大切。
フーセンヨーヨーでも盛り上がって若さいっぱいでした。
久しぶりに出店してくれたチャイ芝さん。
今日の売り上げはジャワ島津波被災地への支援金です。
おいしく飲んで、困っている人を助けることになるって、うれしいです。
一生懸命呼び声をかけていましたね。ガンバレ!
ビクトリーカフェさんと高園さんが、なんだかまったりとくつろいでいます。
とにかく暑い一日でした。こんな日はやっぱり氷が一番!

2006年7月23日日曜日

2006年7月23日

秋吉越中大手市場実行委員会会長より、街なかの賑わい創出に貢献しているということで、経済産業大臣(二階俊博氏)名の感謝状「がんばる商店街77選2006」をいただいたという報告がありました。
盾と法被もいただきました。
 街角パフォーマンス(マチッパ)では、軽快で力強い三味線の音色に合わせ、五箇山民謡のお小夜節が青空に響き渡りました。
 梅雨は明けていないけど、今日はお天気に恵まれてとても暑い1日になりました。
こんな日は、やっぱりカキ氷ですね!
午後のひと時。お客さんはみんな陽射しを避けてテントの中。炎天下のカフェテーブルがちょっと寂しそう。

2006年7月2日日曜日

2006年7月2日

朝は土砂降りの雨。
でも、その後はいいお天気になって。
ちょっと風は気になりましたが、みんな外で過ごしたくなる季節です。
 富山の名物イベント、ポスタートリエンナーレの掲示塔。
大手モールには3棟立っています。富山のデザイナーの活躍を一堂に見ることが出来ます。
終わったあとはしゃれた広告塔に変身すればいいのにな~
しのはらさんの絶品生水羊羹。さくらの花がきれい!
残念ながら今回で最後でした。
ここでしか買えない貴重なおいしいケーキや中華ちまきは、毎回リピーターさんが絶えません。
子ども遊ばせ隊のメンバーは、本当に遊び好き。
真剣?に遊んでいるから子どもたちも惹かれるのかな。
今回の目玉は、リヤカーに子ども達をのせると、大歓声!
なつかしいような、ワクワクするような昔からの遊びはホントにおもしろい!
 臨時出店の西嶋さんがが長年かかってコレクションしてきた小さな人形やフィギュア。
テントの周りに鈴なりにかかって、子どもも大人も目を引くテナント風景。
市民プラザのイベント「夏のスターカーニバル」のオープニング。
ひと足早く子供たちの七夕の願いを込めて、風船さん!お星様のところに行ってね!
色とりどりの風船が、雨が上がった空にいっせいに飛んでいきました。

2006年6月25日日曜日

2006年6月25日

つるかごに山野草が涼しげな臨時出店の木の実工房の店先。
オーナーの庭先で咲いていたと言う色とりどりのアジサイもいい雰囲気で飾ってありました。日本の夏の情緒たっぷり。
いつも可憐な花鉢をいっぱい並べて、気さくな人柄が人気の吉田園芸さん。
今日はお客様と一緒に記念写真?
 金沢から街っパに参加した二人組み。
うまい!かっこいい! なかなか聞かせてくれましたよ。
今日は気持ちのいい一日で、一日中人の流れがありました。
こういう時、オープンカフェで飲むコーヒーは格別ですよ!

2006年6月4日日曜日

2006年6月4日

久しぶりに気持ちのいいお天気。
親子連れやワンちゃん連れ、夫婦でゆったり、女性グループが楽しそうにおしゃべりや買い物をされていました。
 今回も子ども遊ばせ隊のメンバーがコマ回し、皿回し、ジャグリング、そして紙芝居と一生懸命子ども達と遊んでくれました。
彼らはボランティアでこの活動をしてくれています。
本当に子どもと遊ぶのが大好きなメンバーばかりです。
 一生懸命コマ回しに挑戦!
上手に出来たかな?
なつかしくて新しいこんな遊びを、もっともっと今の子供たちに伝えて行きたいですね!
 臨時出店の「ぱっかん屋」は、車の販売でポン菓子やヘルシーなスムージーを売っています。
ちょっとピースな雰囲気の若者達のつくるポン菓子は一味違います。
ソルト味、カレー味、ブラックペッパーなどのマカロニのポン菓子はビールにぴったし!
臨時出店のアクア富山さんのお水は飲めば分かるおいしさです。
これからの暮らしは、お水も選ぶ時代なんですね。
少し暑かったこの日も、やっぱり渇いたのどにはお水が一番でした!
今回から東側(商工中金側)歩道のお店も全部市民プラザ前に集合!
お客様からは回って見やすくなったと大好評。
ゾーンによって微妙に雰囲気が違うのが大手市場の特徴。
今後は、あちこちに休憩コーナーを作って行きますのでお気に入りの場所を見つけてくださいね。